畑-2017 8-9月

8月に入った。 最初の週末は、外出してしまったので、M家にトマトなど適当に収穫してもらうことになった。写真もなし。 8月11日。 キュウリは、少し葉色が悪くなって来た。 トマトもこの頃になると、明らかにピークを超え、暑さで弱り始めている。 ナスもハ…

畑-2017 5-7月の振り返り

5月に入った。 GWの何日か不在にした。7日に久々に畑に行ってみる。 以外にも、スナップエンドウはまだ元気だった。ソラマメも、M君のアブラムシ駆除活動が功を奏したのだろう、意外なほど、元気。 苗の生育が悪く、まだ結球に程遠いキャベツ。 暑くなり過ぎ…

畑-2017 3-4月の振り返り

畑の記録をまとめきれずにいるうち、8月になった。これはまずい、ということで3月から7月を二部に分けて振り返ることに。振り返りをかくのにも一月かかってしまったから、今年はベランダの記録は割愛。畑の方だけにする。 3月に入った頃から、そら豆の花が次…

畑-2017 1-2月

今年の畑始めは1月3日。お天気にも恵まれ、新年初収穫。 大根、すぐき、小カブ、まだ残っていたパプリカ。 ここまでは良いとして、右の大きな葉っぱは、小松菜だ。すっかり巨大化してしまい、「小松菜」という名前にはそぐわない。こうなると美味しくないん…

2016年後半 ベランダ菜園振り返り

7月から更新していなかったベランダ菜園。もはや記憶が薄れ、写真を見て振り返るしかない有様だが、まとめておかないと2016年の夏野菜の記録がなくなってしまうし、2017年の新たな記録にも踏み出せない。 2017年もトマトの種蒔きを考え始める時期になってい…

畑2016-8-12月

夏から更新が滞るうち、なんと年が明けてしまった。記録のための写真でスマホの容量ばかり食うのを睨みつつ、書き進めないせいで全く消去できない。そのまま5ヶ月が過ぎた。 年末に更新しようとしたが、帰省して乱雑酔っ払って出来ず、年内ギリギリに自宅に…

畑-2016 6-7月

6時に入ると、畑は夏野菜モードになった。 6月5日。 だいぶしっかりした株になったナス。花も咲いて葉っぱもきれいだ。 パプリカは、まだ小ぶりだが、花が咲き始めた。葉色がちょっと薄いので、追肥する。 大玉トマト「麗夏」は、ちょっと混み合っている。 …

ベランダトマト2016その2

ベランダのミニトマトたちの続報。 6月19日には、色づき始めた。 6月24日には赤くなったものも。天気が良い日があると急に色づく。 そして、いよいよ6月25日に初収穫。小さいの1つを含めて5個。 6月26日は7個。 7月1日、20個。収穫量が増え始めた。 翌2日 も…

畑のズッキーニ2016 その2

5月の中下旬には、雌花ばかり咲いて、女子力?ばかり高くなった畑のズッキーニ。 あかんよ、そんなことでは! ということで、枯れた葉を整理し、追肥して樹勢の回復を待った。 5月24日。 雄花だ!5月11日以来の雄花だから、約2週間ぶり。隣の株には、咲き終…

ベランダトマト2016 その1

4月末に定植したベランダミニトマトたち。5月7日には、少し大きくなってきたのがわかる。イエローアイコ&アイコキャロルロゼ×2アイコ&キャロルロゼこの頃からぐんぐん伸び始めた。主枝も伸びるが、ちょっと注意を怠ると、脇芽もぐんと伸びるから、せっせと脇…

春夏野菜の育苗その3

残る夏野菜で育苗せねばならないのはオクラとカボチャ、モロヘイヤだ。オクラとカボチャを蒔いたのはGW前半のこと。オクラは、発芽にばらつきがある。5月3日、1つ目が発芽しかかっているのを発見した。7日には、発芽しているものが増えたが、発芽率イマイチ…

パプリカ2016 その1

2016年の新しいパプリカの育苗は既に春夏野菜の育苗で記載した。その一方、今年も我が家のベランダではパプリカが冬越しした。しかも2回冬越ししたツワモノのパプリカもいる。冬越ししたパプリカを我が家では「越冬パプリカ」と呼び、生年ならぬ1年目の正規…

畑-2016 5月

5月の記録は、まずはソラマメから。5月9日。強風で倒れた後、うまく起こせなかった株を中心に、なんとなく勢いを失いつつある。収穫量も何となく落ちてきた。真面目に数えてみると、3粒以上の実入りの鞘が18本、2粒24本、1粒9本。ということで、そろそろ、ソ…

畑のズッキーニ 2016 その1

畑のズッキーニについては、受粉と着果の記録が細かいので、別にまとめることにした。3月13日、ズッキーニを定植した。まずまず順調に成長し、4月23日。畑に行った際に、咲いている雄花1つとそろそろ咲きそうな雌花1つを発見。しかし、雄花は花粉が出ておら…

春夏野菜の育苗その3

夏野菜の主役といえば、我が家では何といってもトマトだ。今年は3月の三連休に旅行予定もあって、トマトを蒔いたのは例年より遅めの3月12日だった。畑用の大玉トマト「麗夏」、ミニトマトの「アイコ」「イエローアイコ」「キャロルロゼ」をポリポットに蒔く…

畑ー2016 3-4月

3月に入った。野菜の品種別に時系列で振り返り。-ソラマメ3月5日、まだ背がどんどん伸びて、花も次々に咲いている。2月下旬から3月上旬は、先端にびっちりついたアブラムシをせっせと駆除していた。このまま放置すると、真っ黒になって病気になり、悪くする…

第2、第3世代の葉ものたち

葉ものたちの振り返り。まず、12月6日に蒔いた第2世代に当たるほうれん草、水菜、小カブ「あやめ雪」のミックスプランターの2月21日の様子。ほうれん草以外は、あまり大きくはならないが、あやめ雪も2センチぐらいのカブになった。ここで全部さっさと食べて…

春夏野菜の育苗その2

2月29日の苗たちの様子。ブロッコリーは、順調に育っている。キャベツも、ブロッコリーより小さいが順調だ。3月12日には、どちらも大きくなった。ブロッコリーは定植できそうな大きさに。こちらはキャベツ。さて、ズッキーニは、成長が早く、5日の日に畑に定…

ミニトマトたち番外編その4

ミニトマトはいよいよ終盤。2月9日。5つ収穫。そして、2月14日。寒波で枯れた枝を撤収し、整理した。普通サイズ4つとチビ2つ。さらに20日、3つ収穫した。さらに25日。29日。そしてとうとう3月に入った。3月3日。とうとう、これで最後。もう枝もほとんど枯れ…

畑-2016 1-2月

畑の仕事初めは、1月9日になった。いや、正確にはM君はずっと水やりを始め農作業をしており、両家揃っての農作業が9日となったというべきだ。 その頃にはキャベツも大きくなってきた。ブロッコリーは側蕾にもかかわらず、かなり大きい。ちなみに、この後、ブ…

春夏野菜の育苗その1

春から夏の野菜の育苗を順次開始している。まず、1月19日に、畑用のブロッコリーとキャベツ、それからベランダ用のオータムポエムの育苗を開始。ダンボールごと薄いビニール袋に入れ、夜は湯たんぽを下に敷いていた。その後、2月9日にはこんな感じ。天気の良…

パプリカ2015その9

2月11日、越冬パプリカ2014から大きめのピーマン大の黄色パプリカを2つ収穫。この時、まだ小さい実が2つほどなっていた。もしこの株を再越冬させるなら、そろそろお休みさせた方が良いだろうが、本当に再越冬させて3年目の栽培なんぞやるんだろうかと悩み…

第1・第2・第3世代の葉ものたち

これも3ヶ月分の振り返り。まず、2015年度の秋まきの葉もののうち、トラブルなく順調に育ったプランターのほうれん草&小カブ「あやめ雪」&小松菜の鉢は11月下旬から虫との戦いが発生。急いで撤収、消費する結果になった。次いで、吊り鉢に育っていたほうれ…

大根その他もろもろ

まず、秋に終了した夏野菜の成績記録から。モロヘイヤは10月初めに撤収した。その後にレタス「リバーグリーン」が定植されている。こちらは1月12日の様子。予定ではスナップエンドウであったのだが、畑で作り始めたので、プランターでの作付は見送ることとし…

パプリカ2015 その8

2か月経っての振り返り。まず、11月9日、一番西側のプランターの黄色のパプリカを3つ収穫した。ピーマンより少し大きい程度の小ぶりサイズ。この時点では、越冬パプリカ2014も含め、どのパプリカも青々してまだ元気だった。11月15日には、2015年度の茶色の丸…

ミニトマトたちその10番外編3

昨年12月は、つくづく暖い日が続いた。最高気温が14度ぐらいまで上がる日も多く、下手すると週に一度ぐらい18度まで上がったり。とても12月とは思えない気温で、ミニトマトにとっては頑張れば耐えられなくもない、といったところだったのだろう。おかげでな…

新たな畑

今の団地に引っ越し、実家も引っ越して、地面の畑がなくなって何年か経った。最近になって、まだ以前いた社宅に住む友人Mくんとその奥さん、お子さんという「M家の人々」と飲んだ。その際、かつて社宅でやっていた畑の話になり、非常に懐かしんでいたところ…

第1世代の葉ものたち その2

第1世代の葉ものたちのうち、トラブルがなく順調に育った一派は、そろそろ食べられそうな様子になってきた。小カブ「あやめ雪」は直径3センチといったところ。地植えに比べれば半分以下のサイズだが、プランターなので、もうちょっと待っても、せいぜいあと2…

ミニトマトたち その9 番外編2

その後もミニトマトの収穫が続いている。10月22日、パプリカと一緒に撮った写真。26日には吊り鉢のアイコも色付いた。27日にパプリカと収穫。さらに31日にも11個収穫。11月1日には、4つ。しかも、ベランダの外から見たらこんなところに!ほうれん草の鉢の裏…

パプリカ2015その7

9月9日の台風18号の被害はパプリカにも発生した。2015のパプリカのうち、茶色の深鉢に植わっていたパプリカの枝は一本折れてしまった。やむを得ず、青い実も、葉もそれぞれ炒めて食べてしまった。(葉っぱは佃煮にする人が多いようだが、個人的にはベーコン…