2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

アスパラ2015

かなり古い株になったアスパラ。2本のうち、昨年、細い芽を僅かに出しただけの手前の株は抜いてしまおう、と決めていた。 先に芽が出たのは、やはり比較的成績がマシだった奥の株。 1週間ぐらいかけて3月20日にはこのサイズ。 しかしその頃には、実は手前の…

スープセロリの発芽

20日前後になって、やっとスープセロリが発芽してきた 何故か鉢の中央部が発芽しない。鉢の4辺にそってちらほらと発芽しているだけである。 どうなっているのだろう。真ん中にも、結構、蒔いたはずなんだけど。もうしばらく様子を見ることにしよう。

越冬パプリカ2014

越冬パプリカ2014年版。 切り詰めた枝の節目に緑色の小さな芽が見える。場所も陽当たりの良い所に移した。乞うご期待。

根菜類撤収

小カブ「あやめ雪」は2月末には小さな花芽らしいものが軸の根元に見え始め、いよいよ薹立ちの危機を迎えた。 慌てて、連日最低2つずつ収穫。もう大きさに構っていられる状況ではない。とにかく、早く食べないと。 最後のあやめ雪が3月7日。 その後、根菜類が…

第4世代の葉ものたち その2

アブラムシが忌避するというシルバーマルチを購入した。第4世代の葉ものたちにこれを使おうと考えたのだ。 3月15日、定植に挑戦。しかしプランターの土に被せて、種蒔きはおろか、双葉程度の小さな苗を植えつけるのには使い勝手が良いとは言いがたかった。 …

第2、第3世代の葉ものたちの収穫

1月12日に蒔いた第3世代の葉ものたち。ほうれん草「ソロモン」、小松菜、水菜である。 2月中は、当然であるが、あまり育たなかった。厳寒期に蒔いたので、水菜&小松菜は「薹立ちを気にせず、まずは育てて何とか食べる」という戦略にしようと考えて蒔いたの…

パプリカの育苗その2

発芽してしまえばこちらのもの、と言わんばかりに、ややぞんざいに扱っているパプリカ。陽当たりが良いようにと、外に出しては取り込みを忘れたり。 同じく育苗中のトマトに比べて待遇が悪いと苦情を言われそうだ。 それでも3月7日には少し成長してきた。 こ…

トマトの育苗その2

トマトたちは2月28日には完全に発芽状態になった。 その後も、3月第一週ぐらいまでは家の中の窓硝子ごしの陽当たりの良いところで育てた。しかし、家の中は陽が差し込んでいる時間が短い。 3月第2週になる頃には、お天気の日は外に出して陽に当てるようにし…