夏休みの宿題

なんと3ヶ月もの時間が空いてしまった。 この時期になると、夏休みの宿題の観察日記とか、絵日記とかを書くために2ヶ月分の天気を必死で調べたり、工作のアイデアがなくて絶望し、叱られながらも親まで半徹夜させて作品を作っていた苦い思い出がよみがえる。…

2ヶ月分のレポート

ほぼ2ヶ月空いてしまった。 あれやこれや、言い訳すれば色々書けるのだが、時間もないのでこの際なしとする。まずズッキーニ。 最初は、5月3日にこんな感じで。 で、その後、追加で4本収穫した。 こんなのとか :400 こんなのとか。 :400 そして、葉ダニとう…

頑張るアスパラ

我が家のプランターにはアスパラは2本ある。向かって左側のアスパラは昨年、細いのが少し出ただけで、立茎させてもあまり良い茎が育たず、抜いてしまおうと思っていた。 ところが、あれこれ忙しく放置するうち、ニョキニョキ出てき始めた。最初の2本は細く、…

年度当初の菜園

だいぶ日にちが空いてしまい、色々、記憶が曖昧になってきたので、年度当初のことだけでも記録する。九州からお父さんがやってきた。子守と菜園の管理は完璧である。 これまで手入れが行き届かず、鉢は植えっぱなし、抜きっぱなし、道具類は使いっぱなし、肥…

ニンジン「ベーター312」とオータムポエムのその後

ハーフ&ハーフで菜園深型プランターに植えたニンジン「ベーター312」とオータムポエム。 ニンジンは何本かだめになったが、一応定着したものが多い。早くぐんぐん大きくなってくれるとよいが。なんたってこの後、5月からはカボチャ「栗坊」を植える予定なの…

青梗菜「シャオパオ」収穫終了

ミニとは言えないサイズになったシャオパオ。 普通の青梗菜ボリューム。一度では食べられない。 結局、間引き菜を丸鉢で育てた方が圧倒的に大きくなり、そちらは3回収穫。結構良いかも。 味をしめてまた蒔いたけど、そちらの生育は余り良くない。3月に入って…

植え付け

先に蒔いたアスパラ菜「オータムポエム」。 ニンジン「ベーター312」も、そこそこ発芽した。 まだそれなりに寒い日はあるが、日射しが強くなってきたので、外に出した方が良く育ちそうだと判断し、これらを26日、菜園深型プランターに定植して、2重にビニー…

収穫関係

菜花「早陽」は、2月に4回収穫し、サラダや辛子和えとなった。 シャオパオもそこそこに育った。連結ポットの栽培の方は比較的小さめ。これを全部抜いて、客と食べてしまった。 ちなみに、植え替えて普通の鉢に育てた方が大きくなっており、こちらは普通の青…

大雪

2月は2度も大雪が降った。そして2度目の16日、大惨事が発生した。 ベランダにフックで固定していたプランター3つが、雪の重みで落下してしまったのだ。金属が重さで曲がってしまったフックもある上に、新品の菜園深型プランターの1つはまだ何も植えていない…

種蒔き ー ズッキーニ「ブラックトスカ」、トマト「シンディスイート」、パプリカ

2月11日、ズッキーニ「ブラックトスカ」、トマト「シンディスイート」、パプリカの種蒔きをした。 オータムポエムも追加蒔きする。 寒い日が続いたが、夜は段ボールに湯たんぽを入れて管理した。しかし、ここで2週連続の大雪。20数年ぶりとかいう積雪に見舞…

大雪

8日、45年ぶりだかなんだかという雪が積もった。しかし、たまたま、訳あって朝から家を留守にして、ピークは目撃していない。 9日午後に帰ってきたら、外は冷蔵庫のように寒く、ベランダのホウレンソウのビニールカバーの水たまりには厚い氷。 例年どおりな…

ニンジン「ベータ312」とアスパラ菜「オータムポエム」

ニンジン「ベータ312」は、寒いながらもそれなりに発芽しつつある。 次の問題はどこまで大きくなるかだね。オータムポエムは、一本だけ順調。後はなんだかイマイチだ。 ここのところとても寒くなってしまったから、ますます大きくならない。発芽したまま成長…

収穫もろもろ

1月29日、ブロッコリーを収穫。 直径10センチぐらいの食べきりサイズ。同じ日に菜の花を二度目の収穫。 こちらも食べきり分量。大根「秋王」を2月2日に収穫した。先に収穫したものよりちょっと細め。 抜いてみたら長さもちょっと短め。使い切りサイズ。同じ2…

その他もろもろ

25日のホウレンソウ。 これはもうあまり大きくはならないだろう。暖かくなると薹立ちするにきまっているから、順次食べていくことに決定。 25日のミニ青梗菜「シャオパオ」。 19日と比べると、成長が明らかだ。 寒さに強いんだなあ。これはお手軽で本当に良…

アスパラ菜「オータムポエム」とニンジン「ベーター312」

アスパラ菜こと「オータムポエム」とニンジン「ベーター312」を15日に蒔いた。保温設備のない我が家のベランダのことだ、屋外に蒔けるはずもない。 ということで、ニンジン「ベーター312」は小さな連結ポットに、「オータムポエム」は中くらいのポット2つに…

大根「秋王」と「紅くるり」の収穫

通常なら、いわゆる普通の根の長さの大根になるはずの「秋王」。 秋から肥料の袋で育てているが、いよいよスーパーで売ってるぐらいの太さになった。 25日、とうとう一本収穫することに。子どもが見守る中、ぐっと引っ張ってみる。ん?すぽん、という手応え…

ミニカリフラワー「オレンジ美星」、ブロッコリー「緑嶺」

ミニカリフラワー「オレンジ美星」だが、19日の段階で直径5センチぐらい。 25日になると、7センチぐらいまで育ってきた。 ブロッコリー「緑嶺」は小さいけどもブロッコリーらしい形に。 25日になると、10センチ弱ぐらいになった。 保温はクリーニングビニー…

その他家庭菜園もろもろ 

大根「秋王」。 結構、太くなったと思うけど、長さは???????菜花「早陽」も脇芽が伸び始めた。 そして、待ちに待ったカリフラワー「オレンジ美星」。 直径5センチぐらい?どこまで大きくなるかなあ。今週は最低気温がマイナスになるようだが、頑張っ…

ミニ青梗菜シャオパオ

ミニ青梗菜「シャオパオ」が袋の中でいつの間にか大きくなっている。 袋にすっぽり入れているから、あまり乾燥もせず、良く育っている。沢山蒔き過ぎたものを間引きがてら別の丸い鉢にダメ元で移してみる。 寒さに強いのかも。ホウレンソウより元気な気がす…

2012年版越冬パプリカ終了と2013年版越冬パプリカ

それから、いよいよ越冬パプリカを終わりにした。最後までピーマンサイズの実がなっていたが、葉が全部黄色くなり、さすがにこれ以上は無理だろうとお終いにすることにした。 お疲れさま、と声をかけながら撤収する。鉢一杯に根が張っていて生命力を思い知ら…

遅ればせの菜園始め

年末年始は風邪引き続出で、色々思うようにならなかった。仕事始めには、全く休んだ気がしないぐらい疲れており、しかも家族2人からご丁寧にお年玉代わりにそれぞれの症状をもらい、ひどい立ち上がりだった。なんとか乗り切って三連休。いざ菜園。ここで鉢の…

菜園納め

今年も最終日になった。 菜園納めということだが、まずは更新期間の開いた2週間ほどの間のことを書かないといけないだろう。 まず、紅くるりを2本収穫した。12月23日に収穫した1本目はこちら。 バーニャカウダにして食べたが、辛みもなく普通においしく生食…

冬ならでは

とうとう奴らがやってきた。 ベランダに陰がちらつく。けたたましい声。 きたな、ヒヨドリ!イヤなんだよなあ、こいつら。ビニールの隙間から身体を突っ込んで葉をむしり食う。しかも食べる量も当然、青虫なんぞとは比較にならない。(ヨトウムシは大量発生…

ミニ青梗菜「シャオパオ」

12月7日、シャオパオを連結ポットに蒔いた。 クリーニングビニールに入れて日当たりの良いところに放置。 見事発芽。良かった。 蒔くのが遅くなってしまったのだが、上手く育てば良いなあ。

ホウレンソウ「プラトン」2

着々と大きくなりつつある。 成長が早いので、ビニールカバーをちゃんと張り直さないと。

家庭菜園もろもろ4

年末になってきていよいよ記録の間隔が空いてきた。いかんいかん。毎年、新年に反省するスタイルはいかがなものか。さて、紅くるり、聖護院大根はこんな感じ。少しは太ってきただろうか。 まあ、でも適当なところで諦めて食べ始めた方が良いだろう。先週から…

ホウレンソウ「プラトン」

11月15日、ホウレンソウ「プラトン」を慌てて蒔いた。 21日の様子。 30日の様子。 発芽率が結構良く、しかも発芽が早くて驚き。結構寒くなったからもう蒔いてもダメかなーと思っていたのだが、問題はなかった。 今はクリーニングビニールを被せて、最も日当…

越冬パプリカと今年のパプリカ15

サボりサボるうち11月も終わりになった。いかんいかん。越冬パプリカは11月21日でこんな感じ。 それが30日にはこんな感じ。 大きさは小ぶりのピーマンぐらい。寒くなるにつれ、葉色も悪くなってきたし、これ以外にはあと一つしか実もなっていない。2年越冬と…

家庭菜園もろもろ3

レタスの赤ちゃんこと、フリンジーグリーン。 写真の発色が悪いがすこぶる元気。そろそろサラダにできそうだ。子どもにバレないようにむしらないと(シシシ)。 あやめ雪も大きくなってそろそろ食べられるものもある。 菜の花も育ってきた。 でも、まだ、食…

ニンジン「クォーターキャロット」のその後3

クォーターキャロット。 なんだか、真夏の成長しなさっぷりとは、ずいぶん違って今度は成長が早い。 でも、残念ながら寒くなり、乾燥し始めた。いつまで根が肥大するんだろう。こちらも心配である。