畑のズッキーニ 2016 その1

畑のズッキーニについては、受粉と着果の記録が細かいので、別にまとめることにした。

3月13日、ズッキーニを定植した。
まずまず順調に成長し、4月23日。畑に行った際に、咲いている雄花1つとそろそろ咲きそうな雌花1つを発見。しかし、雄花は花粉が出ておらず発育不全だった。雌花もいびつな形をして花びらが短く破れ、何だか発育不全な感じ。これはだめかも、と思ったものの、一応受粉する。ぱっと見には見えないだけで、少しでも花粉が出ているのなら、これでもうまくいくかもしれない。とりあえずズッキーニたちに追肥をしておく。

24日。この日は雨だった上に、風邪気味とあってズッキーニを見に行く元気が出なかったので放置。

25日。雌花が1つ咲いた。雄花が1つ咲いているが、またしても花粉が出ておらず、良い雄花とは言えない。せっかく両方咲いたのに、よりによって雄花の生育が悪くて受粉できないかもしれないとは残念でならないが、一応、人工授粉を試みる。

f:id:petitsaien:20160510202012j:image
26日。雄花が2つ咲いている。前日までのものと違って、きちんと花粉が確認できる立派な雄花だ。一日前に咲いてくれたらこれで受粉できたのに。ダメ元で、前日の雌花に新しい雄花で花粉を受粉し、その後、その雄花を持ち帰りラップして冷蔵庫に入れる。

27日、またしても雄花が2つ咲いている。雌花の方はというと、明日咲くか、明後日咲くか、という大きさだ。またしてもずれるのか。なかなかタイミングが合わないものだ。この日も雄花を持ち帰って冷蔵庫へ。

4月28日、朝6時、雨の中、まだ開ききっていない雌花1つに受粉。本当は、翌日に完全に開花するものかもしれないので、翌日も確認せねばならない。
雄花を念のため持ち帰る。
f:id:petitsaien:20160510201919j:image

4月29日、昨日の雌花1つと別の雌花1つが咲いた。そしてこの日はまたしても雄花がない。やむを得ず前日の雄花で受粉する。
f:id:petitsaien:20160510201902j:image

4月30日、外出の予定があったので朝5時過ぎに畑に行った。今日は雄花と雌花が1つずつ咲いている。いそいそと受粉。しかし急いでいたので写真を取り忘れる。

5月1日、この日も雌花が2つと雄花が1つ咲いている。いそいそと受粉。この頃になると、花粉が出てなくてダメだと思っていた23日、25日の2つの雌花も受粉に成功したことが確実になった。念のため受粉しておいてよかった。
f:id:petitsaien:20160510201829j:image


5月2日、雌花が2つ咲いているが、昨日受粉済みのもののはずだ。雄花も咲いていないので受粉は見送り。

5月3日、雌花、雄花、それぞれ1つ咲いている。これも受粉。
f:id:petitsaien:20160514113627j:image
さて、ここまで、雄花を持ち帰って冷蔵庫に保存して受粉した甲斐もあってか、雄花と雌花の開花がずれた割に、結構着果していることが確実になった。

こちらは23日に受粉した、あまり格好の良くないやつ。その下に29日に受粉したやつがある。
f:id:petitsaien:20160510201611j:image

こちらは25日に受粉したもの。その下に2本あるが、こちらは着果したかこの時点ではっきりしていない。何となく、1本はダメそうな気がする。
f:id:petitsaien:20160510201636j:image

これは30日の分が着果しているようだ。
f:id:petitsaien:20160510201730j:image

ここで帰省。M君に、できれば23日に受粉した、ずんぐりしたズッキーニを採っておいて欲しいと頼んだのだが、あちらも外出の予定があったのだろう。収穫する余裕はなかったらしい。

ということで、帰省から戻った5月8日。
ドドーン。
f:id:petitsaien:20160510201144j:image

f:id:petitsaien:20160510201218j:image

f:id:petitsaien:20160510201239j:image

いくらなんでも、2枚目写真のやつは大きすぎるでしょ。美味しくないんちゃう。
5本とっても消費できないので、1本残してとりあえず4本を収穫し、せっせと食べ消費することに。
f:id:petitsaien:20160510201315j:image
ちなみに1番大きなもののサイズはこんな感じ。
f:id:petitsaien:20160510201338j:image
なんと451.5グラム。
1/3を焼き野菜として食べ、残りは新玉ねぎとズッキーニのポタージュに。味はまずまずだが、あんまりメリハリがない。でも、ラタトゥイユにするにはちょっとタネが大きくなりすぎていたから仕方ない。

5月9日。雌花は翌日開花かな。
f:id:petitsaien:20160510201124j:image
そして、翌10日。カメラ忘れたが雄花2つに前日半開きだった雌花1つが開花しており、受粉した。

5月11日。雌花と雄花が1つずつ咲いた。これも受粉。
f:id:petitsaien:20160515215313j:image
こちらは、帰省した時に採らずに残した1本。もはやデカすぎるだろう。
f:id:petitsaien:20160515215112j:image
Mくんにお願いして、13日の土曜日に採ってもらった。タネは大きかったが食べるには食べられたらしい。
14日には、さらに3本、採り頃からちょっと採り頃過ぎ、という感じのサイズになっていた。

f:id:petitsaien:20160515215708j:image
f:id:petitsaien:20160515215716j:image
3本を収穫して、たまたまやってきた子どもの友達家族に1本、後の2本はM家と1本ずつ分ける。ちなみに、我が家にきた1本は、その夜、ラタトゥイユになった。

この日、ズッキーニたちをチェックしたところ、一両日中に咲きそうな雌花が4つある一方で、しばらく雄花が咲かないことが判明した。実のなり疲れか。
結局、4つの雌花は摘み取って、アンチョビとニンニクとモッツァレラチーズを詰めて、ズッキーニの花のフライにした。

そして1週間、ズッキーニを見に行かなかった。雄花も咲かないし、受粉の用事もないし。
21日、畑仕事の時に見てみると、相変わらず雌花ばかりだった。
f:id:petitsaien:20160521215628j:image
雄花が咲くのは23日ぐらいだろう。やむなく、またしても雌花をパキパキ折って持ち帰り、ズッキーニの花のフライに。美味しいから良いんだけど、そろそろ着果して欲しい。
果たして第1期の収穫が終わった後に、第2期の収穫期は来るか?この1週間で判明しそうだ。